浮き指

浮き指は全身の不調につながる!?

最近足の指を診る事が多いですが、
足の指に力を入れ過ぎたり、足の指が床から離れてしまっている

「浮き指」

状態の人が大変多いです。

足の指に力が入り過ぎたり、「浮き指」になっていたりすると、全身の不調につながってしまいます。

 

足への影響は…

・外反母趾や偏平足

・足の付け根に足タコが出来きる

・しびれ等も引き起こす

その他には…

・首・腰のヘルニア

・ぎっくり腰

・自律神経失調症、うつなどの症状にも繋がる

・体型も悪くなってしまう

 

足のトラブルの多くは・・・が問題になります!

予防しよう!

対策としては…
・はだしで歩く時間を作る
・足に合った靴を履く
・ストレッチや指の体操をする

また、足の指を思い通りに動かせるようにしたり

柔らかい状態をキープするようにしましょう!!

 


足の指・足の状態の診断もしていますので、ご相談下さい!!

  • 交通事故治療はこちら
  • 体操教室
  • 同業者向けセミナー
  • 腰痛解消
  • 川崎麻世さんインタビュー
  • メディア掲載
  • 初診・再診はこちら
  • 通院中の方はこちら
  • メールでお問い合わせ