椅子からの楽な立ち方

腰が痛い

 

最近患者さんの中で

椅子から立ち上がる時に腰が痛い」という声がありました。何かできることはあるのでしょうか?

まずは椅子から楽に立てる方法を実践してみましょう!

 

まずだいたいの人は、椅子から立つときに、膝頭くらいに手を置いて立ち上がります。

これは悪い例です。

やってみると分かると思いますが、腰に力が入るような感覚があると思います!!

 

では、どう立つのがいいのでしょうか?

 

支点をかえる

 

意識するところを変えてみましょう。

椅子から立つときに股関節の付け根(鼠径部)を左右共に触れます。

そして、触っているところ(股関節)を支点に立ち上がります。

 

これだと腰に力が入りません。

両方やってみると違いが分かると思います!

 

腰に力が入らないということは、負担がかからないということです。

簡単ですから良かったら試してみて下さいね。

 

腰が痛くない人も、日常的に腰の負担を軽減しましょう(^^♪

  • 交通事故治療はこちら
  • 体操教室
  • 同業者向けセミナー
  • 腰痛解消
  • 川崎麻世さんインタビュー
  • メディア掲載
  • 初診・再診はこちら
  • 通院中の方はこちら
  • メールでお問い合わせ