立ち方ひとつで楽になる?!

身体が楽になる立ち方

今回は、『体が楽になる立ち方』の話をしたいと思います。

 

「最近立っていて腰が辛い・肩が凝りやすい・階段の昇降が辛い」
という方の立ち方は、体重がつま先に乗っている事が多いです。
そうすると、姿勢も悪くなり体への負担も大きくなります。

良い立ち方とは?

最も良い立ち方は、かかとに体重を乗せて立つことです。

かかと、と言っても、内くるぶしと外くるぶしの真ん中ぐらいです。

どうすればいいの?

その部分を、足の裏側からグーで軽く「トン、トン、トン」と叩いてあげます。
そうすると、かかと側の意識が強くなり、自然とかかとに体重が乗るようになります。
この位置で立つと、つま先側で立つよりも体は楽に立てます。

 

普段の自分の立ち方に不安がある方、姿勢をよくしたいと思っている方は、ぜひ一度ご相談にきてくださいね😉

 

  • 交通事故治療はこちら
  • 体操教室
  • 同業者向けセミナー
  • 腰痛解消
  • 川崎麻世さんインタビュー
  • メディア掲載
  • 初診・再診はこちら
  • 通院中の方はこちら
  • メールでお問い合わせ