「膝に水が溜まる」ってどういうもの?

膝に水が溜まるって?

「膝にが溜まってると言われたけど、どういうものなの?」

「そもそもとは何なの?何で溜まるの?」

 

まず水の正体は、関節に元々ある「関節液」という液体です。

 

関節液の役割

 

「関節液」には大事な役割が2つあります。

 

1.骨と骨が動くときに摩擦を減らし、関節の動きを滑らかにする作用

潤滑剤の役割をしています。

 

2.関節の軟骨に栄養を与える

関節の中は血液がなく、「関節液」から栄養をもらっています。

なので、普段から全身のどの関節にも関節液は溜まっています。

 

ケガをした時に関節液が出るのは良いの?

 

ケガをして、関節液が大量に出た時に皆さんビックリして、「膝に水が溜まっている!!」という状態になると思いますが、

これは「栄養をたくさん与えて、早く治そう」としている証拠です。

 

驚くかもしれませんが、水がいっぱい出た方が治りは早くなります。

 

治ってくると自然と関節液は減っていくので、水を抜いたり、不安になったりする必要はありません。

水の量や症状によっても治療は変えていく必要があるので、心配な方はまずは相談してみて下さいね☝

  • 交通事故治療はこちら
  • 体操教室
  • 同業者向けセミナー
  • 腰痛解消
  • 川崎麻世さんインタビュー
  • メディア掲載
  • 初診・再診はこちら
  • 通院中の方はこちら
  • メールでお問い合わせ