肩こり改善のために必要なこと

 
今回は特に、「横隔膜」を取り上げたいと思います。
 
皆さん「横隔膜」はご存じかと思いますが、実際にどの辺りにあるかわかりますか?
 
この段階では、「肩こりなのに横隔膜?」と、疑問に思う方もいるかもしれません。
 
実は横隔膜は、首と神経が繋がっています
 
なので、横隔膜が動かないと首の筋肉や関節も動きづらくなってしまいます。
 
横隔膜は、首の動きや肩こりについて考える上で、
とても大切な筋肉なのです。
 
ここからは、皆さんもこの記事を読みながら一緒にやってみて下さい 💡 
 
 
①仰向けに寝て、膝を立てます。
次に、お腹を触ります。
 
②肋骨の内側に向って指を入れていきます。
※痛い、もしくは指が中に入っていかない場合は無理しないでください。
毎日やるうちに少しずつ柔らかくなっていきます。
 
③指が入ったら、その状態で呼吸を繰り返します。
だんだん指が中に入っていく感じを楽しんで下さい。
 
 
首周りが楽になっていくのがお分かり頂けましたか?
 
肩こりの気になる方は、この「横隔膜」を意識してみて下さいね。
  • 交通事故治療はこちら
  • 体操教室
  • 同業者向けセミナー
  • 腰痛解消
  • 川崎麻世さんインタビュー
  • メディア掲載
  • 初診・再診はこちら
  • 通院中の方はこちら
  • メールでお問い合わせ