指先に力が入り過ぎると・・・首や肩の痛みに!?

こんにちは(^^♪

 

突然ですが…質問です🖕

 

皆さん物を掴むとき、握るときはどこに力を入れますか(・。・)?

 

指先に力が入りすぎると肘や首・肩に負担をかけ、痛みを起こします。

「指先に力が入りすぎるってどういうこと(゚д゚)!?」

と疑問に思う方も多いでしょう。

 

まず筋肉にはアウターマッスルインナーマッスルがありますp(^-^q)

ボディービルダーの様に、ムキムキに見える筋肉がアウターマッスル

表面的には見えにくい内側の筋肉がインナーマッスルです。

 

そして、アウターマッスルを使っていると体に負担をかけてしまいます😥💦

手で言うと、指先に力が入っている状態にあたります😣

当然体への負担が強くなってしまうのです(;´Д`A。

 

インナーマッスルを使うために、指先ではなく「」を使うようにしましょう✨

掌で包むように手を使うと同じことをしても負担が減ります🖕

 

実際にペットボトルを持つときに指先で掴んで振るのと、

掌で掴んで振るのとで確認してみると違いがわかると思います\(^o^)/

 

首や肩、肘がつらい方は掌が原因で痛みが出てる場合があるの気になる方はスタッフに声かけてみて下さいね(^^♪

  • 交通事故治療はこちら
  • 体操教室
  • 同業者向けセミナー
  • 腰痛解消
  • 川崎麻世さんインタビュー
  • メディア掲載
  • 初診・再診はこちら
  • 通院中の方はこちら
  • メールでお問い合わせ