顎が気になる・・・もしかして顎関節症の可能性が!?

こんにちはー(^^)/

 

突然ですが、あくびをした時や、食事等で口を開けた時に音がしたり顎(あご)に痛みを感じたりすることありませんか?

あてはまる方は、顎関節症の可能性です‼💦

 

顎関節症は頭痛や首の痛みの原因になります。

 

それに、顎が悪いと首の動きも悪くなり寝違えや、首の痛みの原因にもなります

 

本当に⁉👂🤚という方、顎で首回りが変化することを確認しましょう!!

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

①顔を左右に向け、首がどこまで回るか確認します。

※振り向けた位置をしっかり覚えましょう。

 

②顎に指をあて指先で軽く押さえます。

先ほどと同じように左右振り向いてください。

 

どうですか?

先ほどより動きやすくなっている方が多いと思います(*^^*)

 

これは、顎の筋肉が働きやすくなっているためです。

 

今度は奥歯をグッと噛みしめて左右振り向いてみます。

 

どうですか?

向きづらくないですか?

 

動きが悪くなった方が多いと思います。

 

このように顎の状態で首にも影響しています。

なるべく食いしばらないようにしましょう(*^^*)

 

顎に辛さがある方は頭痛も起こしますので、顎の治療を勧めています(^^♪

  • 交通事故治療はこちら
  • 体操教室
  • 同業者向けセミナー
  • 腰痛解消
  • 川崎麻世さんインタビュー
  • メディア掲載
  • 初診・再診はこちら
  • 通院中の方はこちら
  • メールでお問い合わせ