足がしびれるメカニズム

最近家に机と椅子を買いました。

それまで床で正座の生活をしていたので、足が楽に感じます。

 

皆さんも感じることだと思いますが、

床での生活で辛いのは、足がしびれてしまうことですよね(;^ω^)

 

今日は「正座をすると、なんでしびれるんだろう??」という疑問に迫ってみます!!


そのメカニズムは・・・

⇩⇩⇩⇩

正座をしていると太い神経から細い神経へと順番に圧迫の影響を受けます。

 

その神経は、血液をエネルギーにして働いているので、

正座の重さで神経線維が圧迫されると同時に、

血管も圧迫され栄養不足になってしまいます。

 

その結果、感覚が無くなってしまうのです!!

感覚がないなか、頑張って立ち上がった時に

血管の圧迫がなくなって、血流が改善します。

 

なので、立ち上がってからジワーーっと、

しびれたぁぁぁぁ。」となります。

 

この現象は、圧迫されている間の栄養不足を元の状態に戻そうと、

必要以上に活動し、電気信号を送ってしまうためにおこってしまうのです。

 

正座の時間はほどほどにしないと、ダメですね(^^)/

  • 交通事故治療はこちら
  • 体操教室
  • 同業者向けセミナー
  • 腰痛解消
  • 川崎麻世さんインタビュー
  • メディア掲載
  • 初診・再診はこちら
  • 通院中の方はこちら
  • メールでお問い合わせ