院長コラム

古武術(椅子から楽に立つ)

今回は、楽に立つ方法をお話していきます   まず、立ち上がる時に、皆さんどこに手を置いて立ちますか?   一番多い回答は、「膝の上に手を置いてる」 という答えです。   体が前傾するからなの…

月経と布ナプキン

今回は生理とPMSの話です。また、少しでも症状を和らげるために、布ナプキンの話もさせて頂きます。   以前に比べると、布ナプキンを使っている人や、興味を持っている人が増えてきているように感じます。布ナプキンを始…

古武術をふまえた楽な立ち方

今回は体の重心や立つ時に大切なことをお伝えします。   例えば電車などで立ちっぱなしになってしまうとき、だんだん姿勢が悪くなり慌てて背中をそらす繰り返しで、腰や背中が凝ってしまうという事があると思います。 &n…

腕・肩が楽な荷物の持ち方

仕事の帰りにスーパーに寄り、重い荷物を両手にもって歩いていると、両手が荷物に振り回されて歩きにくいという経験はありませんか?   この状態を楽に解決できる方法があります!!   袋を持つときに、グーの…

頭痛について

 まず、頭痛というとどういう病気を思い浮かべるでしょうか? 頭が悪い(頭の病気)や偏頭痛などを思い浮かべる方が多いと思います。 実際、頭痛外来に行かれる方の90%以上は筋緊張性頭痛か偏頭痛という状況です。 頭の病気やまし…

知っておきたい!変形性膝関節症の原因と治療法について詳しく解説

立ち上がるときに膝が痛み、思うように動けずに悩む方も多いのではないでしょうか。そういった膝の痛みの代表格に、変形性関節症があります。痛みによって曲げ伸ばしができづらくなり、歩くことも困難になってしまうため、早めに治療をは…
  • 交通事故治療はこちら
  • 体操教室
  • 同業者向けセミナー
  • 腰痛解消
  • 川崎麻世さんインタビュー
  • メディア掲載
  • 初診・再診はこちら
  • 通院中の方はこちら
  • メールでお問い合わせ